日程 平成25年1月16日(水), 17日(木)
慶応義塾大学 日吉キャンパス〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
電子情報通信学会 VLD/CPSY/RECONF研究会と連催
テーマ: FPGA応用および一般
★ 電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会 (VLD)
専門委員長 山田 晃久 (シャープ)
副委員長 池田 誠 (東大)
幹事 竹中 崇 (NEC), 中武 繁寿 (北九州市大)
★ 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 (CPSY)
専門委員長 天野 英晴 (慶大)
副委員長 安里 彰 (富士通), 吉永 努 (電通大)
幹事 入江 英嗣 (電通大), 中野 浩嗣 (広島大)
幹事補佐 井上 浩明 (NEC)
★ 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF)
専門委員長 安永 守利 (筑波大)
副委員長 京 昭倫 (ルネサスエレクトロニクス), 渡邊 実 (静岡大)
幹事 渡邊 誠也 (岡山大), 山田 裕 (東芝)
幹事補佐 山口 佳樹 (筑波大)
★ 情報処理学会 SLDM研究会 (SLDM)
主査 村岡 道明 (高知大)
幹事 小松 裕成 (富士通), 岩田 直樹 (ソニー), 戸川 望 (早大)
【テーマ】「FPGA応用および一般」
【日 程】 平成25年1月16日(水), 17日(木)
【会 場】 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎大会議室
http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html
●発表申込
*VLD/SLDMにて発表を希望される方
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-VLD
よりお申し込み下さい.
★ SLDMでご発表を希望される方も、信学会のシステムを通じて
VLDにお申込み下さいませ
*CPSYにて発表を希望される方
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-CPSY
よりお申し込み下さい.
*RECONFにて発表を希望される方
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-RECONF
よりお申し込み下さい.
・発表日のご希望がある場合には備考欄にその旨をご記入下さい.ただし,
プログラム編成の都合上,ご希望に沿えない場合もございますのでその際は
ご容赦下さい.
※ 発表予定の方へ:
1月研究会では電子情報通信学会の研究会発表申込システムを利用して講演申込,
予稿の提出等を行って頂きます(申込時の研究会名はVLD).予稿はSLDMの情処研
報とVLDの信学技報の両方に掲載されます.
●発表申込期限:2012年 11月2日(金)
●問い合わせ先:
CPSY研究会 天野英晴(慶大) hunga@aquarius.am.ics.keio.ac.jp
SLDM 関係 問合せ先:
SLDM研究会 担当 戸川 望 宛
E-mail: sldm2012 @ tog.cs.waseda.ac.jp
(@前後のスペースを削除して下さい)