★情報処理学会 第112 回 システム LSI 設計技術研究会

 (主査:寺井 秀一,幹事:築添 明,木村晋二,稲森 稔)

 情報処理学会 コンピュータアーキテクチャ研究会 (ARC)、
 電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会 (DC)、
 集積回路研究会(ICD)、VLSI 設計技術研究会 (VLD)と共催

 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)協賛

日時: 2003年11月27日(木)13:30〜17:50
             28日(金) 9:00〜18:00

会場: 北九州国際会議場
交通: 北九州市小倉北区浅野3-9-30
     JR(山陽新幹線)小倉駅より徒歩7分
     Tel (093)541-5931, Fax (093)541-5928
     詳細については http://www.kitakyu-cb.jp/ 参照

議題: デザインガイア2003
 −VLSI設計の新しい大地を考える研究会−

 

11月27日(木)

13:30 - 14:30
1.●招待講演「ICの設計と製造のはざまで」
         ○吉田 憲司(日本ケイデンス・デザイン・システムズ社)

2:40 - 3:40
2.●招待講演「算術演算回路のアルゴリズム」
         ○高木 直史(名古屋大学)

3:50-5:50
3.●パネル討論『知的クラスターと新事業創出』
 オーガナイザ・モデレータ  後藤 敏(早稲田大学)
 パネリスト           後藤 敏(早稲田大学)
                  安浦 寛人(九州大学)
                  川人 祥二(静岡大学)
                   津久井 陽司(ビー・ユー・ジー)

==========================================

11月28日(金)

【会場1】●(SLDM/VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 14:30-18:00 テスト
1.状態集合分割を用いる論理シミュレーションによる順序回路のテスト生成
○佐野広和・四柳浩之・橋爪正樹・為貞建臣(徳島大学)

2.単電子論理回路の故障モード解析
○大豆生田利章(群馬高専)

3.強可検査性に基づくデータパスのテストプラン生成アルゴリズムの改良について
○岡本直己・市原英行・井上智生(広島市立大)・細川利典(日大)・藤原秀雄(奈良先端大)

4.Program-Based Delay Fault Testing of Processor Cores
○Virendra Singh・井上美智子(奈良先端大)・Kewal K Saluja(Wisconsin大)・藤原秀雄(奈良先端大)

5.コントローラの遅延故障に対するテスト容易化設計の一手法
○岩垣剛・大竹哲史・藤原秀雄(奈良先端大)

6.ランレングス符号とピンポイントテストパターン変換によるテストデータ量削減
○土井康稔・梶原誠司(九工大)・Lei Li・Krishnendu Chakrabarty(Duke Univ.)

7.多重スキャンツリー設計によるテスト圧縮手法
○宮瀬紘平・梶原誠司(九工大)・スダーカM.レディ(アイオワ大)

8.時間制約付き制御フローグラフの弱双模倣等価性検証およびWebセキュリティ検査への応用
○佐々木俊・谷本匡亮・中田明夫・東野輝夫(阪大)

【会場2】●(SLDM/VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 9:00-12:30 論理合成および高位合成

1.非同期式回路自動合成の高速化について
○米田友洋(国立情報学研究所)・Chris Myers(University of Utah)

2.2線2相論理回路方式ASDL/ASD-CMOSの論理合成手法
○田中義則・森本薫夫・永田真(神戸大)・瀧和男(エイ・アイ・エル 株式会社)

3.実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案
○高本佳史・木谷友哉(阪大)・安本慶一(奈良先端)・中田明夫・東野輝夫(阪大)

4.動作合成の効率化を指向した動作レベル記述・トランスフォーメーション
○森江善之(九大)・冨山宏之(名大)・村上和彰(九大)

5.非同期データパス回路の合成に要する探索空間の削減
○川鍋昌紀・齋藤寛・今井雅・中村宏・南谷崇(東大 先端研)

6.セルコントローラに基づいた非同期制御回路の合成
○齋藤寛・川鍋昌紀・今井雅・中村宏・南谷崇(東大 先端研)

7.同期式仕様記述を用いた非同期式VLSI設計支援CADシステムの構築と評価
○今井雅・Metahan Ozcan・小暮千賀明・齋藤寛・中村宏・南谷崇(東大)

8.信号線間の含意関係に着目したフォールスパス検出手法
○樋口博之(富士通研)・松永裕介(九大)

【会場2】●(SLDM/VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 13:30-18:00 コデザイン及びアーキテクチャ

9.エンジン制御システムのHW/SWコデザイン
○夏目貴将・飯山真一・本田晋也(豊橋技科大)・冨山宏之・高田広章(名大)

10.マルチプロセッサSoPCにおけるHardware/Software一体構成技術
○西山零士・本田晋也(豊橋技術科学大学)・高田広章(名古屋大学大学院)

11.自動合成を指向した階層型マルチプロセッサアーキテクチャとその設計
○大川大介・西門秀人・原武弘・加藤俊之・山内寛紀(立命館大学VLSIセンター)

12.面積制約付きCAMプロセッサ合成手法
○石川裕一朗・宮岡祐一郎(早大)・戸川望(早大,北九州市立大)・柳澤政生・大附辰夫(早大)

13.FPGAによる組込み制御を目的としたプロセッサシステムの改良
○荒木英夫・久津輪敏郎・原嶋勝美(阪工大)

14.自己ハザードによるCISCパイプラインプロセッサのメモリアクセスステージ低減手法
○渡辺貴宏・宮崎範子・伊藤和人(埼大)

15.専用回路を用いたマイクロプロセッサにおけるパーミュテーションの高速化
○木村和也・大橋岳洋・高木直史・高木一義(名大)

16.Java言語による階層バス調停ポリシーを持つバスシステムのモデリング及びシミュレーション
○北口智・谷本匡亮・中田明夫・東野輝夫(阪大)

17.状態空間の分割を用いた量子探索ハードウェアシミュレータ
○高木文博・中西正樹・山下茂・渡邉勝正(奈良先端科学技術大学院大学)

18.能動関数モジュールを再配置可能なアクティブソフトウェア向けアーキテクチャの提案
○伴野充・中西正樹・山下茂・渡邉勝正(奈良先端大)

【会場3】●(SLDM/VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 9:00-12:30 配置配線

1.CMOS論理セルレイアウトの網羅的生成による製造時の配線欠陥最小化手法
○飯塚哲也(東京大学工学系研究科)・池田誠・浅田邦博(東京大学大規模集積システム設計教育研究センター(VDEC))

2.低温域におけるMoveの制限によるSumilated Annealing法を用いたパッキングの高速化
○内田誠司・高橋篤司(東工大)

3.配線長を考慮したクラスタリングに基づくスタンダードセル階層配置手法
○窪田創(広大)・若林真一(広島市大)・小出哲士(広大RCNS)・辻敏夫(広大)

4.クロストークノイズとシールド効果を考慮したクロスポイント割り当ての高速解法
○木田圭治・朱小科・庄昌文・高島康裕・中武繁寿(北九大)

5.クロストーク遅延予防のための詳細配線制約生成手法
○依田友幸・中野幹雄・南文裕・山田正昭(東芝セミコンダクター社)

6.格子変換による多ネット等長配線アルゴリズム
○久保ゆき子・宮下弘・梶谷洋司(北九大)・立石和之(日本ケイデンス)

7.アナログICレイアウト設計における回路図クラスタ情報に基づくマルチレベル配置手法の提案
○野島隆志(SIIイーディーエーテクノロジ、北九大)・朱小科(SIIイーディーエーテクノロジ)
  ・高島康裕・中武繁寿・梶谷洋司(北九大)

8.Selected Sequence-Pairを用いた多角形パッキングの高速化
○池田顕・児玉親亮・中込明広・藤吉邦洋(農工大)

【会場3】●(SLDM/VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 13:30-18:00 信号解析、アルゴリズム、回路設計

9.セグメント分割配線によるギガヘルツ信号伝送の高品質化
○安永守利(筑波大)・吉原郁夫(宮崎大)

10.大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析
○杉本智彦・奥本健・永田真(神戸大)

11.スタブを用いた電源安定化手法
○名倉徹・池田誠・浅田邦博(東大)

12.ヘテロジニアスMDDにおける平均パス長の最小化法について
○永山忍(九工大大学院 情報システム専攻)・笹尾勤(九工大 電子情報工学科)

13.BDDを用いた多出力回路の分解の一手法について
笹尾勤・○松浦宗寛(九工大)

14.順序回路方式LUTカスケードにおけるメモリパッキングについて
○草野将樹・笹尾勤・松浦宗寛(九工大)・井口幸洋(明治大学)

15.閉塞網を用いたバンクベース多ポートメモリの構成と回路規模評価
○井上智宏・弘中哲夫(広市大)・佐々木敬泰(三重大)・小出哲士・マタウシュハンスユルゲン(広大)

16.動的再構成によるLC-VCOの広帯域化
○吉原義昭・菅原弘雄・伊藤浩之・岡田健一・益一哉(東工大)

17.高速Fourier変換を用いた多倍長乗算器の設計と評価およびVLSIへの実装
○矢崎俊志・阿部公輝(電気通信大学)

18.局所同期型非同期式回路におけるローカルタイミング信号生成回路の低消費電力設計
○清水雅一・阿部公輝(電通大)


--------------------------------------------------------------
◆北九州市共催
◆27日は情報処理学会;計算機アーキテクチャ研究会、システムLSI設計技術研究会共催、
 電子情報情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会協賛
◆28日のVLD/ICD/DC研究会は情報処理学会;システムLSI設計技術研究会共催

◎本研究会の最新情報については、VLD研究会のホームページをご覧ください。
◎28日8:45-14:20に情報処理学会;計算機アーキテクチャ研究会が開催されます。
◎28日は同会場でリコンフィギャラブルシステム研究会(第二種研究会)が開催されます。
◎25日〜27日午前まで、第二種研究会「第7回システムLSIワークショップ」が同所にて開催されます。
  27日午前の招待講演は無料で聴講できます。
  詳細は、http://icd.ac.isp.ne.jp/ja/workshop/ をご覧ください。
◎期間中の宿泊、食事については、11月14日(締切り)までに
  http://www.jtb.co.jp/society/institution/7lsi/ からお申込みいただくことができます。
◎27日の夜,懇親会(会費5,000円程度)を開催しますので,ぜひご参加ください.
  お申し込みは、電子メールにて vld-gaia03@mail.ieice.org までお願いいたします。

[ガイアに関する問い合わせ]
・問い合わせ先 山口龍一(松下電器) mailto:vld-apply@mail.ieice.org

--------------------------------------------------------------
●各研究会今後の予定
 最新の予定はホームページを参照ください・[ ]内発表申込締切日
------------------------------------------------------
☆ SLDM 研究会
http://cas.eedept.kobe-u.ac.jp/SLDM/
2004年1月 「FPGAとその応用および一般」慶應大学 [11月上旬]
2004年3月 「実時間処理、組込みシステムおよび一般」[12月中旬]
・問い合わせ先
木村 晋二 shinji_kimura@waseda.jp
TEL&FAX: 093-692-5374
------------------------------------------------------
☆VLD研究会
http://www.ieice.org/~vld/
 2004年1月 「FPGA とその応用および一般」 [11月上旬予定]
2004年3月 「システムオンシリコン設計技術ならびにこれを活用した VLSI」 [12月上旬予定]
・問い合わせ先
池田 誠  mailto:vld-apply@mail.ieice.org
Tel:03-5841-6661, Fax:03-5841-8912
------------------------------------------------------
☆DC研究会
http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/index.html
 2004年12月19日 「安全性及び一般」 [締切済み]
  しまなみ交流館(テアトロシェルネ)大会議室
広島県尾道市東御所町10番1号
JR尾道駅(山陽本線)南口駅前 地図 参照
 2004年2月20日 「VLSI設計とテスト及び一般」[12月18日]
   機械振興会館
・問い合わせ先
http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/index.html
DC幹事 金子 敬一 (東京農工大学)
mailto:k1kaneko@cc.tuat.ac.jp
Tel:(042)388-7489 Fax:(042)385-9747
------------------------------------------------------
☆ICD研究会今後の予定 []内発表申込締切日
 2003年12月18日(木)、19日(金) 高知工科大 〔10月 20日〕
 「回路技術(一般、超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ)」
 2004年2月5日(木)、6日(金) 機械振興会館 〔11月 13日〕
 「LSIシステムの実装・モジュール化技術及びテスト技術、一般」
 詳細はICD webページ
  http://www.ieice.or.jp/es/icd/jpn/welcome.html
 を参照ください。
・問い合わせ先
  ICD幹事補佐 大久保 教夫(日立)
  mailto:ohkubo@crl.hitachi.co.jp
  Tel:042-327-7136 Fax:042-327-7680