地震のため,開催中止と致しました
日程 平成23年3月18日(金)〜3月19日(土)
宮古島マリンターミナル(まりんぴあ宮古) 2F研修室〒906-0013 沖縄県宮古島市 平良下里108-11-3F.宮古空港からタクシーで15分(1500円程度).
◎18日研究会終了後,懇親会を予定していますのでご参加ください.
◎会場連絡先 TEL 0980-72-9566 豊見山様
テーマ: 組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2010
★コンピュータシステム研究会(CPSY) 専門委員長 坂井 修一(東大) 副委員長 三木 良雄(日立), 天野 英晴(慶大) 幹事 久我 守弘(熊本大), 上野 洋史(NEC) 幹事補佐 入江 英嗣(電通大) ★ディペンダブルコンピューティング研究会(DC) 専門委員長 米田 友洋(NII) 副委員長 梶原 誠司(九工大) 幹事 北神 正人(千葉大), 中尾 教伸(ルネサスエレクトロニクス) ★システムLSI設計技術研究会(IPSJ-SLDM) 主査 若林 一敏(NEC) 幹事 星 直之(三菱電機), 小島 直仁(東芝マイクロエレクトロニクス), 瀬戸謙修(東京都市大) ★組込みシステム研究会(IPSJ-EMB) 主査 中本 幸一(兵庫県立大) 幹事 久保秋 真(アフレル), 早川 栄一(拓殖大), 沢田 篤史(南山大) 日 時 2011年 3月18日(金) 09:40〜17:15 2011年 3月19日(土) 09:00〜16:00 会 場 宮古島マリンターミナル(まりんぴあ宮古) 2F研修室(〒906-0013 沖縄県 宮古島市 平良下里108-11-3F.宮古空港からタクシーで15分(1500円程度). http://miyakojima.tv/158.ETNET事務局 戸田賢二) 議 題 組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2011 3月18日(金) ■省電力(09:40〜11:45) (1) 09:40 - 10:05 消費エネルギーを意識した可逆圧縮データ受信 ○横山哲郎,藤井勝之(南山大),神山剛(NTTドコモ),冨山宏之(立命館大),高田広章(名大) (2) 10:05 - 10:30 Android携帯端末アプリケーション向け消費電力プロファイリング手法 ○部谷 修平,久住 憲嗣,石原 亨九大,神山 剛(NTTドコモ),中西 恒夫,福田 晃(九大) (3) 10:30 - 10:55 An Energy Optimization Framework for Embedded Applications ○Hideki Takase,Gang Zeng,Hirotaka Kawashima,Noritoshi Atsumi,Tomohiro Tatematsu(Nagoya Univ.), Lovic Gauthier,Tohru Ishihara(Kyushu Univ.), Yoshitake Kobayashi,Shunitsu Kohara,Takenori Koshiro(Toshiba Corp.), Hiroyuki Tomiyama(Ritsumeikan Univ.),Hiroaki Takada(Nagoya Univ.) (4) 10:55 - 11:20 DEPSプロファイルの評価法とそれを利用したチェックポイント選定 ○川島 裕崇,曾 剛,立松 知紘,渥美 紀寿,高瀬 英希,高田 広章(名大) (5) 11:20 - 11:45 DVSを用いたマルチプロセッサ・システムのための低消費電力量タスク割当て手法 ○白石多一郎,坂主圭史,武内良典,今井正治(阪大) ■ディペンダブルシステム(09:40〜11:45) (6) /DC 09:40 - 10:05 AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討 ○下川 功・垂井俊明・宮本啓生・馬場智宏(日立) (7) /DC 10:05 - 10:30 車載電子制御システムの障害診断手法 〜 WPMax-SATを利用したCANデータ特異関係の抽出 〜 ○佐藤守一・沓名拓郎(豊田中研)・中條直也(愛知工大)・佐野範佳(豊田中研) (8) /DC 10:30 - 10:55 高速リアルタイムデータ収集用ネットワークレコーダの開発 ○戸田賢二・関山 守(産総研) (9) /DC 10:55 - 11:20 単一磁束量子論理回路のためのタイミング故障のモデル化とテスト手法の検討 ○鬼頭信貴(京大)・高木一義(名大)・高木直史(京大) (10)/DC 11:20 - 11:45 遅延制約下におけるテスト容易な並列加算器の設計手法 ○藤井真一(名大)・高木直史(京大) −−− 昼食 ( 75分 ) −−− ■RTOS・テスト(13:00〜14:15) (11)13:00 - 13:25 マルチプロセッサ対応RTOS向けテストプログラム生成ツールにおけるプロセッサ間同期の実現 ○浅見 侑太(愛知県大),鴫原 一人,本田 晋也(名大),山本 晋一郎(愛知県大),高田 広章(名大) (12)13:25 - 13:50 テストプログラム生成ツールのフロントエンドプロセッサの開発 ○阿部 真也(愛知県大),鴫原 一人,本田 晋也(名大),山本 晋一郎(愛知県大),高田 広章(名大) (13)13:50 - 14:15 マルチプロセッサ対応RTOSに対するAPIテストの実施 ○金 榮柱,金 承Y,金 ハンソル,金 賢敏(デジタルクラフト),竹谷 美里(富士ソフト), 木村 貴寿(日本電気通信システム),鴫原 一人,森 孝夫,本田 晋也,山本雅基,高田 広章(名大) ■ソフトウェア開発手法(13:25〜14:15) (14)13:00 - 13:25Simulinkモデルベース開発への段階的移行方法の提案 ○山口鉄平(日立),新田泰広,稲葉雅美,秋山義幸,杉山達也(日立アプライアンス),島袋 潤,小川秀人(日立)発表キャンセル (15)13:25 - 13:50 次世代アーキテクチャ分析のための性能解析モデリング手法の提案 ○岡林 弘嗣,久住 憲嗣(九大),河原 亮,小野 康一,中田 武男,長野 正,坂本 佳史(日本IBM), 中西 恒夫,福田晃(九大) (16)13:50 - 14:15 Organizing Mobile Ad Hoc Network Routing Protocols with Product Line Engineering ○Cao Yang,Tsuneo Nakanishi,Kenji Hisazumi,Akira Fukuda(Kyushu Univ.) −−− 休憩 ( 15分 ) −−− ■マルチプロセッサ・マルチコア(14:30〜15:45) (17)14:30 - 14:55 ハードリアルタイム処理向けマルチコアタスク配置の評価関数設計 ○鈴木紀章 (NEC),森義和(NEC情報システムズ),岩熊憲二(日本システムアプリケーション),枝廣正人(NEC) (18)14:55 - 15:20 MCAPIを用いた組込み向け耐故障分散共有メモリの実装 ○鈴木良平,三浦信一,李珍泌,塙敏博,朴泰祐,佐藤三久(筑波大) (19)15:20 - 15:45 ヘテロジニアス・マルチコア/マルチチップによる低消費電力画像処理のための機能分散処理ソフトウェア ○宮崎 崇史,内田裕之,萩本 有哉,マルコ チャシン,大川 猛,池野理門,松本祐教(トプスシステムズ), 居村史人,菊地克弥,鈴木基史,仲川 博,青柳昌宏(産総研) ■高位合成(14:30〜15:45) (20)14:30 - 14:55 Soft Error-Aware Scheduling in High-Level Synthesis ○Yuko Hara-Azumi(Nagoya Univ.),Hiroyuki Tomiyama,Takuya Azumi,Shigeru Yamashita(Ritsumeikan Univ.), Nikil D. Dutt(Univ. of California,Irvine),Hiroaki Takada(Nagoya Univ.) (21)14:55 - 15:20 仕様記述言語によるRTL記述の生産性の試行評価 ○八田佳憲,泉知論(立命館大) (22)15:20 - 15:45 インクリメンタル高位合成に向けた設計記述間差分の計算手法 ○吉田浩章,藤田昌宏(東大) −−− 休憩 ( 15分 ) −−− ■組込みシステム(16:00〜17:15) (23)16:00 - 16:25 組込みシステムトレース技術とその応用 ○長野岳彦,亀山達也(日立中研) (24)16:25 - 16:50 放送によるソフトウェア差分更新方式の提案と評価 ○施欣漢,中西恒夫,久住憲嗣,福田晃(九大) (25)16:50 - 17:15 RMTプロセッサにおける実行効率を向上するリアルタイムスケジューリング ○吉住修,石川洋輔,山崎信行(慶大) ■シミュレーション技術(16:00〜17:15) (26)16:00 - 16:25 混合正規分布による重点的サンプリングの高次元ばらつき解析への適用 ○萩原汐,伊達貴徳(東工大),上薗巧(京大),益一哉(東工大),佐藤高史(京大) (27)16:25 - 16:50 バス調停の遅延時間見積もりのための確率的数学モデル ○柴田誠也,石川拓也,本田晋也(名大),冨山宏之(立命館大),高田広章(名大) (28)16:50 - 17:15 組込みシステム向けリアルタイム性能シミュレーション ○池敦,田宮豊,タシデビッド,桑村慎哉(富士通研) −−− 懇親会 −−− 3月19日(土) ■組込みネットワーク(09:00〜10:40) (29)09:00 - 09:25 負傷者・医師間人体通信を用いる電子トリアージ・システム ○坂主圭史,鈴木淳,白石多一郎,武内良典,今井正治(阪大) (30)09:25 - 09:50 移動センシング環境におけるストリームデータ分割配送手法 ○村山知弥,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) (31)09:50 - 10:15 拡張現実感技術を利用したネットワーク家電制御方式 ○佐藤健哉,坂本 陽,三原進也,島田秀樹(同志社大) (32)10:15 - 10:40 無線によるユビキタス情報配信システムの設計・構築手法の検討 ○吉田信明(ASTEM) ■合成・回路設計(09:00〜10:40) (33)09:00 - 09:25 トランザクション識別子を伴うバスプロトコル間の変換器自動生成手法 ○酒井皓太,垣内洋介,浜口清治(阪大) (34)09:25 - 09:50 IPコアの多重接続許容下において通信仕様を満たす通信機構合成手法 ○久保田洋進,杉原真(豊橋技科大) (35)09:50 - 10:15 混雑状況を伝播するオンチップアダプティブルータの設計と実装 ○谷口将一,向後卓磨,山崎信行(慶大) (36)10:15 - 10:40 ベクトルデータのキャッシュ置き換え制御機構の設計と実装 ○利長勇児,村田裕介,山崎信行(慶大) −−− 休憩 ( 15分 ) −−− ■ハードウェアアーキテクチャ(10:55〜12:10) (37)10:55 - 11:20 RMT Processorにおけるリアルタイム実行支援機構の設計と実装 ○松本康平,梅尾寛之,山崎信行(慶大) (38)11:20 - 11:45 FIFO置換方式によるCAMベース世代分割高連想度キャッシュ ○岡部 翔,阿部公輝(電通大) (39)11:45 - 12:10 多重保存型一括並列処理による省メモリな音声認識用HMM計算回路 ○島崎 亮,中村一博,高木一義(名大),高木直史(京大) ■ソフトウェアテスト(10:55〜12:10) (40)10:55 - 11:20 テスト工数配分方法の評価手法と組込みソフトの派生開発プロジェクトへの適用 ○八木将計,小川秀人(日立) (41)11:20 - 11:45 ドメイン特化型開発における網羅性を考慮したテストケース削減手法の提案 ○岡田敬弘,久住憲嗣,中西恒夫,福田晃(九大) (42)/CPSY 11:45 - 12:10 Virtual HILS 〜 システム全体仮想化による,組込みソフト検証の高効率化 〜 ○伊藤康宏・勝 康夫・於保 茂(日立) −−− 昼食 ( 65分 ) −−− ■シミュレーション(13:15〜14:30) (43)13:15 - 13:40 リアルタイムアプリケーション向けタスク処理定義可能なスケジューリングシミュレータ ○佐野泰正,松原豊,本田晋也,高田広章(名大) (44)13:40 - 14:05 マルチプロセッサ環境におけるタイミング依存のシナリオを実行可能なシミュレーション機構 ○一場利幸,高瀬英希,鴫原一人,本田晋也,高田広章(名大) (45)14:05 - 14:30 HW/SW Cosimulation Framework Based on Software Component System ○Takuya Azumi(Ritsumeikan Univ.),Yuko Hara-Azumi,Shinya Honda,Hiroaki Takada(Nagoya Univ.) ■並列処理技術(13:15〜14:30) (46)/CPSY 13:15 - 13:40 ネットワーク混在型Cell/B.E.クラスタにおけるHigh Performance Linpackの性能評価 ○西田良太・中浜徹也・西川由理・天野英晴(慶大) (47)/CPSY 13:40 - 14:05 超並列処理を用いた疑似乱数生成アルゴリズムMersenneTwisterの実装及び評価 ○望月陽平・吉田直之・松本直樹・村上祐馬・熊木武志・藤野 毅(立命館大) (48)/CPSY 14:05 - 14:30 超小型組み込みボードを用いた暗号処理の並列化に関する研究 ○熊木武志・黒川悠一朗・藤野 毅(立命館大) −−− 休憩 ( 15分 ) −−− ■組込みソフトウェア(14:45〜16:00) (49)14:45 - 15:10 状態遷移言語による組込みソフトウェア開発 ○小倉信彦(東京都市大),渡辺晴美(東海大) (50)15:10 - 15:35 文書診断法の診断観点と指摘水準におけるコーディング規約の分析 ○藤田 悠(長野工専),山本雅基(長野工専/名大),中澤達夫(長野工専/信州大), 塩谷敦子(イオタクラフト),池田貴一(ミマキエンジニアリング),小野伸幸,楡井雅巳(長野工専) (51)15:35 - 16:00 大学学部における組込みソフトウェア教育事例 ○渡辺晴美,吉田正廣(東海大) ■コード生成と通信技術(14:45〜16:00) (52)/CPSY 14:45 - 15:10 Simulinkモデルにもとづいた並列Cコード生成 ○久村孝寛(NEC/阪大)・石浦菜岐佐(関西学院大)・武内良典・今井正治(阪大) (53)/CPSY 15:10 - 15:35 低遅延匿名化処理機構の提案と実装 ○澤田純一・井上恒一・西 宏章(慶大) (54)/CPSY 15:35 - 16:00 キャッシュインジェクションを用いた受信キューのキャッシュ制御方式の提案 ○壬生亮太・菅原智義(NEC) 一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分 ◎18日研究会終了後,懇親会を予定していますのでご参加ください. ◎会場連絡先 TEL 0980-72-9566 豊見山様
SLDM 関係 問合せ先:
SLDM研究会 担当 瀬戸 謙修 宛
E-mail: sldm2010 @ slrc.kyushu-u.ac.jp
(@前後のスペースを削除して下さい)