第92回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:4件)

日時   平成11年9月20日(月) (14:00〜17:00)

会場   近畿大学 生物理工学部2号館2階会議室
     (和歌山県那賀郡打田町西三谷930)
     TEL [0736] 77-0345 ext.4228 VLSI設計研究室
     [JR(阪和線)紀伊下車,和歌山バス那賀で近畿大学行または粉河行バス20分]
     詳細はここを参照して下さい.

議題  テーマ:組み込みシステムおよび一般

[14:00〜15:30] ●一般

(1) FPGAs用論理合成のための関数分解手法
○喬 健,浅田 邦博(東大)

(2) 画像符号化におけるブロック相似度計算手法
○伊藤 和人(埼玉大)

(3) パイプライン段数を考慮したASIP設計最適化の検討
○篠原 克哉、武内 良典、今井 正治、北嶋 暁

[16:00〜17:00] ●組み込みシステム

(4) 特別講演: 組込みシステム用OSの現状 ―μITRON仕様を中心に―
高田広章(豊橋技術科学大)

*研究会終了後に懇親会を予定しています.奮ってご参加下さい.事前にE-mailもしくはFAXで参加申込をお願いいたします.

*電子情報通信学会(VLSI設計技術研究会)(21日)と連続開催.

照会先 伊藤 和人(埼玉大学)
    TEL 048-858-3731,FAX 048-858-0940
    E-mail:kazuhito@ees.saitama-u.ac.jp

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第93回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:件)

★ VLSI 設計技術研究会 (VLD)
★ 集積回路研究会 (ICD)
★コンピュータシステム研究会 (CPSY) 
★ フォールトトレラントシステム研究会 (FTS)
◆計算機アーキテクチャ研究会(ARC)
◆システムLSI設計技術研究会(SLDM)
日時:平成11年11月26日(金) 13:10〜18:20
                  27日(土)  9:00〜14:30 ARC
                            9:00〜17:00 CPSY・SLDM
                            9:00〜17:00 VLD・ICD・FTS
会場:ラフォーレ琵琶湖
(滋賀県守山市今浜町十軒家2876,
JR京都駅からJR湖西線堅田(かたた)駅(25分)下車,
タクシーまたはホテル送迎バスで10分,
詳細はhttp://www.laforet.co.jp/BIWAKO/参照.
TEL:077-585-3811)
議題:デザインガイア’99
       〜 VLSI設計の新しい大地を考える研究会 〜

26日 大会議室 13:10-14:10 1. [基調講演] 新世代のロボティクスとVLSI技術への期待 川村貞夫(立命館大) 14:30-15:00 2. [招待講演] タイミング設計精度向上による設計TAT短縮の提案 川本裕資(アドバンテスト) 15:00-16:00 3. オンチップマルチプロセッサアーキテクチャSKYの評価 ○小川行宏・小林良太郎・安藤秀樹・島田俊夫(名大) 4. Reconfigurable Computing Systemの暗号処理への適用 ○山口晃由(名大)・橋山智訓(名古屋産業科学研究所)・大熊繁(名大) 16:20-18:20 5. [パネル] やわらかいハードウェア: デバイス、アーキテクチャ、設計技術、応用研究の展開 モデレータ:末吉敏則(熊本大) パネリスト:天野英晴(慶応大)・今井正治(大阪大)・小栗清(NTT)・ 樋口哲也(電総研)・本村真人(NEC) ・やわらかいハードウェア概説(末吉敏則(熊本大)) ・リコンフィギャラブルロジックLSI(本村真人(NEC)) ・HW/SWコデザインとやわらかいハードウェア(今井正治(大阪大)) ・進化型ハードウェア(樋口哲也(電総研)) ・討論 懇親会 18:30〜 大宴会場 (参加費5,000円) =========================================================== ◆計算機アーキテクチャ研究会(ARC) 日時:平成11年11月27日(土) 9:00〜14:30 会場: ラフォーレ琵琶湖中会議室 議題:プロセッサ・アーキテクチャおよび一般 27日午前 中会議室 9:00〜10:00 1. 命令レベル並列プロセッサにおける可変レイテンシパイプラインの効果 ○佐藤寿倫・有田五次郎(九工大) 2. 命令インタリーブ発行機構を有するマルチスレッド向けプロセッサの提案 ○小林真輔・武内良典・北嶋暁・今井正治(阪大) 10:30〜11:30 3. Casablanca: 実時間処理 RISC コアの設計と実装 ○田中清史・松本尚・平木敬(東大) 4. 高速シリアルリンク結合に基づくアーキテクチャのボードレベルシミュレーション ○新野竜太・松本尚・平木 敬(東大) 27日午後 中会議室 13:00〜14:30 5. 投機的実行を行うVLIWプロセッサの命令供給機構の設計 ○Harada Hugo Kenji Pereira・仲池卓也・小林広明・中村維男(東北大) 6. オンチップマルチプロセッサのキャッシュ構成の検討 ○寺澤卓也(東京工科大) 7. クロスバスイッチをなくしたマルチバンクキャッシュ ◯嶋田創・安藤秀樹・島田俊夫(名大) =========================================================== ★コンピュータシステム研究会 (CPSY) ◆システムLSI設計技術研究会(SLDM) 日時:平成11年11月27日(土) 9:00〜17:00 会場: ラフォーレ琵琶湖大会議室3(左側) 議題:システム設計と CAD 技術および一般 27日午前 大会議室3 9:00〜10:00 1. 複数クロックを考慮したタイミング制約生成手法 ○松永多苗子・田宮豊・松永裕介(富士通研究所) 2. 複数の制約条件を考慮したテクノロジマッピングのアルゴリズムについて ○松永裕介(富士通研) 10:30〜12:00 3. PQMDDを用いた多出力論理関数の実現 ○井口幸洋(明治大)・笹尾勤(九工大)・松浦宗寛(九工大) 4. BDDの規模によらず一定の実記憶の範囲内で動作するストリーム形式BDD処理アルゴリズム ○湊真一・石原晋也(NTT) 5. out-of-order完了可能なパイプライン・プロセッサのHDL記述自動生成の一手法 ○檜垣茂明・伊藤真紀子(阪大)・佐藤淳(鶴岡工業高専)・武内良典・今井正治(阪大) 27日午後 大会議室3 13:00〜15:00 6. ニューロンMOSを可変論理部に用いた再構成可能デバイスに関する検討 ○澤田宏・青山一生・名古屋彰(NTT)・中島和生(University of Maryland) 7. ニューロンMOSによる対称関数回路の設計手法 ○青山一生・澤田宏・名古屋彰(NTT)・中島和生(University of Maryland) 8. Communicating Logicによる汎用情報処理機構の実現 ○塩澤恒道・Norbert Imlig・永見康一・小栗清(NTT) 9. 非同期式動的再構成論理LSIの設計 ○伊藤秀之・小栗清・小西隆介・中田広(NTT) 15:30〜17:00 10. 2線式ドミノ論理による細粒度パイプラインデータパスの性能比較 ○今井 雅、南谷 崇(東大) 11. 適応的遺伝的アルゴリズムとシーケンスペアに基づくフロアプラニング手法 ○中矢真吾(広島大)・若林真一(広島大)・小出哲士(東大) 12. 疑似気圧モデルに基づくVLSIフロアプランの局所修正 ○大戸友博・高橋篤司・梶谷洋司(東工大) =========================================================== ★ フォールトトレラントシステム研究会 (FTS) ★ 集積回路研究会 (ICD) ★ VLSI 設計技術研究会 (VLD) 日時:平成11年11月27日(土) 9:00〜17:00 会場: ラフォーレ琵琶湖大会議室1(右側) 議題:VLSIの設計/検証/テストおよび一般 27日午前 大会議室1 9:00〜10:00 1. ディジタル信号処理向けプロセッサコアの面積/遅延見積り手法 ◯片岡義治・戸川望・柳澤政生・大附辰夫(早大) 2. 2種類のレジスタファイルを持つディジタル信号処理向けプロセッサのハードウェア/ソフトウェア分割手法 ◯桜井崇志・戸川望・柳澤政生・大附辰夫(早大) 10:30-12:00 3. 基板バイアス印加時のスケーリング則 ○秋濃俊郎(近畿大) 4. リピータ付バス配線におけるクロストークを考慮した最悪遅延削減手法 ○廣瀬啓・安浦寛人(九大) 5. 多段ゲーティング制御におけるクロックツリー合成手法 ○南文裕・北原健(東芝) 27日午後 大会議室1 13:00-15:00 6. パス遅延故障におけるパス選択とテスト生成について ○村上敦・梶原誠司・笹尾勤(九工大)・イリス ポメランツ・スダーカ M. レディ(Univ. of Iowa) 7. 完全故障検出効率を保証するRTレベル非スキャンテスト容易化設計法 大竹哲史・○和田弘樹・増澤利光・藤原秀雄(奈良先端大) 8. 充足可能性判定手法に基づいたマルチクロックパス解析 ○中村一博・丸岡新治・木村晋二・渡邉勝正(奈良先端大) 9. トランジスタレベル等価性検証ツールEVERY7SPの開発 ○菅波和幸・荒尾千秋(北陸日本電気ソフトウェア)・村井修三・乾重人(NEC) 15:30-17:00 10. パラメータを用いた論理関数分解法 笹尾勤・○栗元憲一(九工大) 11. Implementing Fast QDI Boolean Function Blocks ○Mart Saarepera・Tomohiro Yoneda(東工大) 12. 3次元ベクトルのユークリッドノルム計算のハードウェアアルゴリズム ○高木直史・桑原清二(名大) ◎24日〜26日午前まで,第2種研究会 第3回システムLSI琵琶湖ワークショップ が同所にて開催されます. 26日午前の3件の招待講演は無料で参加できます. ◎懇親会について 26日の夜,懇親会(会費5,000円)を大宴会場にて開催致します. ぜひ御参加下さい.懇親会については11月1日(月) までに下記の高橋まで電子メールまたはFAXで御連絡下さい. お名前,御所属,連絡先,電子メールアドレスをお忘れなく. 懇親会申し込み先:  高橋篤司(東工大)  TEL [03] 5734-2665, FAX [03] 5734-2902  E-mail: atushi@ss.titech.ac.jp ◎期間中,会場のラフォーレ琵琶湖に特別料金で宿泊できます. また、特別メニューの食事が用意されます. ホテル利用申込書をVLD研究会のホームページ http://ku-www.ss.titech.ac.jp/vld/ から入手の上,E-mail(事情によりFAX)にて予約申込先にご送付下さい. ホテル近辺には,他に食事場所はありません. 宿泊されない方でも食事のみの申込はできます. 食事を希望される場合は,宿泊の如何に関わらず必ず申し込んで下さい.

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第94回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:21件)

日程   平成12年1月11日(火) 10:30〜17:45
           12日(水) 9:30〜16:30

会場   熊本大学 黒髪キャンパス 大学院自然科学研究科 2階ゼミナール室(熊本県熊本市)
     (熊本市黒髪2-39-1)
     TEL 096-342-3627 (久我)
     JR熊本駅から熊本産交バス阿蘇・大津方面行き「熊本大学前」下車など.
     熊本空港からバス・タクシー(約1時間).

     キャンパスへの順路は、以下のWebページを御覧下さい。
     http://www.eng.kumamoto-u.ac.jp/access.html
     また、大学院自然科学研究科の位置は、以下のWebページ(図中26の建物)を御覧下さい。
     http://www.kumamoto-u.ac.jp/eng/engbld.html

議題  テーマ:FPGAとその応用および一般

1月11日(火)

[10:30〜12:00]

(1) 3bit compaction と冗長2進を用いた FPGA 向き24bit 乗算器
◯三尾母 貴弘,安岡 孝一,金澤 正憲 (京都大)

(2) URRを用いた浮動小数点乗算回路のVLSIへの実装と評価
○葛 毅,阿部 公輝,浜田 穂積 (電通大)

(3) 減算シフト型立方根計算回路
○高木 直史,南 利明 (名大)

[13:15〜14:45]

(4) 順序回路の状態探索向けBDDの動的変数順序づけ手法
○樋口 博之 (富士通研), Fabio Somenzi(Univ. of Colorado)

(5) 一般二分決定グラフの生成法
○片山 哲志,越智 裕之,津田 孝夫 (広島市立大)

(6) 二分決定グラフの非明示的表現における節点符号化法
○山内 仁,高橋 浩光 (岡山県大)

[15:00〜16:30]

(7) 最小カットを用いて適切な部分回路を抽出するための効率的手法
○畔上 謙吾,高橋 篤司,梶谷 洋司 (東工大)

(8) 層割当てのためのネット集合分割に基づく制約付きビア数最小化手法 PNLA
○小林利大,渡邉 敏正 (広島大)

(9) プリント基板配線における非平面接続要求の部品下領域を利用した埋め込み手法
○高藤 大介,墨川 新平,渡邉 敏正 (広島大)

[16:45〜17:45] ●招待講演

(10) ビットシリアルFPGAシステムの開発
○一色剛、太田章久、國枝博昭 (東工大)

1月12日(水)

[9:30〜12:00]

(11) 動作合成システムによるCPLD設計
○中條 新,川上 洋史,檀 良 (法政大)

(12) 選択的突然変異を用いた遺伝的アルゴリズムによるフロアプラン設計問題
○舟堀 浩介,檀 良 (法政大)

(13) リセット端子のない JK フリップフロップのゲートレベルシミュレーション
◯松下浩明 (詫間電波高専)

(14) 通信時間を考慮したスケジューリングと素子配置
○中野 正喜,伊藤 和人 (埼玉大)

(15) 固定制御可検査性に基づくRTL回路の非スキャンテスト容易化設計法
○永井 慎太郎,和田 弘樹,大竹 哲史,藤原 秀雄 (奈良先端大)

[13:15〜14:45]

(16) FPGAベース並列マシンRASHでのDES暗号回路の改良
○浅見廣愛(三菱電機),飯田全広(三菱電機エンジニアリング) 中島克人,森伯郎(三菱電機)

(17) FPAccA model 2.0 チップの設計 ―再構成可能な浮動小数点演算器アレイ―
○河野 陽一,越智 裕之,津田 孝夫 (広島市立大)

(18) 動的な部分再構成デバイスを用いた仮想ハードウェアシステム
○宇野 正樹,柴田 裕一郎,天野 英晴 (慶応大)

[15:00〜16:30]

(19) 教育用パイプライン処理マイクロプロセッサpico^2の開発
○西村 克信,額田 多政,天野 英晴 (慶應大)

(20) KIT COSMOSプロセッサ:背景と着想
○佐藤 寿倫,有田 五次郎 (九工大)

(21) FPGAを実装したPCIカードによる分散共有メモリ型並列計算機の構築
○立川 純,久家 裕司,大濱 智弘,田中 康一郎,有田五次郎 (九工大)

*電子情報通信学会VLSI設計技術研究会共催.

*11日の夜に懇親会(会費5,000円)を予定しています.ぜひ御参加 ください.懇親会については12月20日(月)までに下記へE-mailま たはFAXで御連絡下さい.お名前,御所属,連絡先,E-mailアド レスをお忘れなく.
懇親会申込先:久我守弘(熊本大) E-mail: kuga@cs.kumamoto-u.ac.jp   TEL/FAX:+81-96-342-3647

照会先 伊藤 和人(埼玉大学)
    TEL 048-858-3731,FAX 048-858-0940
    E-mail:kazuhito@ees.saitama-u.ac.jp

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第95回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:10件)

日程   平成12年2月9日(水) 10:00〜16:45

議題   テーマ:VLSI設計とテストおよび一般

会場   機械振興会館 地下3階 2号室
     [東京都港区芝公園3-5-8. 地下鉄日比谷線神谷町駅下車, 徒歩5分]

2月9日(水)

[10:00〜12:00]

(1) Development of an Embedded System LSI for MPEG-2 AAC Decoder: a Case Study
◯ジャマルエディン カレッド, エコー ファジャル, 山下 源, 安浦 寛人(九大)

(2) デ−タタイプを考慮した ASIP 消費電力見積り手法の提案
○芝原 真一, 武内 良典, 今井 正治, 北嶋 暁(阪大), 木村 勉(豊田高専), 村岡 道明(松下電器, 阪大)

(3) 2線式ドミノ論理を用いた非同期式パイプライン回路のテスト容易化設計
○月坂 真之、南谷 崇(東大)

(4) 単一制御可検査性に基づくレジスタ転送レベルデータパスの組み込み自己テスト容易化設計法
○井筒 稔, 和田 弘樹, 増澤 利光, 藤原 秀雄(奈良先端大)

[13:00〜15:30]

(5) 単一冗長故障を含む2重縮退故障に対するテスト生成について
○樋上 喜信,高橋 直子,高松 雄三(愛媛大学工学部)

(6) ディレイ故障を検出するBIST用テストパターン発生回路
○浅川 毅,金本 直之,岩崎 一彦(都立大),梶原 誠司(九工大)

(7) 出力線付加による順序回路のUIO系列生成とテスト
○内山 啓介、大豆生田 利章、伊藤 秀男(千葉大学)

(8) FPGAの配線領域に対する欠陥救済
○金子 智 、伊藤 秀男(千葉大学)

(9) 補償パスを用いない1-1/2トラックスイッチアレーの再構成について
◯重井 徳貴(島根大学),宮島 廣美(鹿児島大学)

[15:45〜16:45] ●招待講演

(10) システムLSIにおけるテスト/DFT技術の現状と課題
石川 光昭 (東芝セミコンダクター)

*電子情報通信学会フォールトトレラントシステム研究会共催.

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第96回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:10件)

日程   平成12年5月11日(木) 13:45〜17:00
           12日(金) 9:30〜12:00

議題   テーマ:組み込みシステムおよび一般

会場   神戸大学 瀧川記念学術交流会館
     [神戸市灘区六甲台町1. JR神戸線六甲道駅または阪急神戸線六甲駅下車
     神戸市バス36系統鶴甲団地行き約10分,神大文理農学部前下車 学内を南に
     徒歩約4分. http://www.kobe-u.ac.jp/campus/cmap2_ne.html参照]

5月11日(木)

[13:45〜15:45]

(1)低消費電力ディジタル・マッチトフィルタ --プラスチック・ハード・マクロ技術の応用事例--
○瀧 和男(神戸大)、北村 清志(エー・アイ・エル)、村田 豊(神戸大)

(2)準同期式設計による乗算器の作成
○内海 哲章、高橋 篤司(東工大)

(3)ISPD2000報告
○豊永 昌彦(松下電器)

(4)DATE2000報告
○高橋 篤司(東工大)

[16:00〜17:00]

(5)招待講演:
「組込みソフトウェア開発環境の現状と問題点 〜 組込みソフトウェア開発の現場より 〜」
○福富 寛((株)アドバンスド・データ・コントロールズ)

5月12日(金)

[9:15〜10:45]

(6)ASIP開発システムPEAS-IIIのための命令セットレベルシミュレータの自動生成
○前田 友英、武内 良典、今井 正治、北嶋 暁(阪大)

(7)汎用エンジンRM-Vとその応用
○山口 卓也(神戸大)、安西 伸介(シャープ)、水谷 敦(三洋電機)、黒木 修隆(神戸大)、沼 昌宏(神戸大)

(8)汎用エンジンRM-Vを対象とする高位合成システム
○室屋 友和(神戸大)、橋本 匡史(三菱電機)、高林 宏忠(PFU)、 黒木 修隆(神戸大)、沼 昌宏(神戸大)

[11:00〜12:00]

(9)誤り追跡入力と論理関数処理を併用したFPGA対応論理診断手法
○井上 宏、皆見 利行、水谷 浩二、黒木 修隆、沼 昌宏(神戸大)

(10)直交でない関数分解の効率的な列挙手法
○松永 裕介(富士通研)

*最新プログラムを研究会HP(http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/SIGDA/)で御確認ください.

*電子情報通信学会VLSI設計技術研究会共催.

*11日の夜に懇親会(会費5,000円)を予定しています.ぜひ御参加 ください.懇親会については5月1日(月)までに下記へE-mailま たはFAXで御連絡下さい.お名前,御所属,連絡先,E-mailアド レスをお忘れなく.
懇親会申込先:伊藤和人(埼玉大)E-mail:kazuhito@ees.saitama-u.ac.jp TEL:048(858)3731, FAX:048(858)0940

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第97回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:10件)

日程   平成12年9月7日(木) 13:45〜17:00
           8日(金) 9:15〜12:00

議題   テーマ:システムLSI記述言語および一般

会場   北海道大学大学院 情報エレクトロニクス新棟 302講義室
     [札幌市北区北13条西8丁目. JR札幌駅より北大正門を経由し徒歩25分.
     札幌地下鉄北12条駅より北大13条門を経由し徒歩8分.
     http://www.eng.hokudai.ac.jp/contentJ/intro/map.htm参照]

9月7日(木)

[13:30〜14:30] 座長: 高木 直史(名大)

(1) 出力品質を考慮した変数ビット幅最適化手法
○エコー ファジャル、山下 源、安浦 寛人(九大)

(2) 低消費エネルギー化を目的とする可変電源電圧プロセッサを用いた ITRONによる電圧制御アルゴリズム
○大隈 孝憲、門前 淳、安浦 寛人(九大)

[14:45〜15:45] 座長: 石原 亨(東大)

(3) システム設計レベルにおける回路の性質検証のための整数データを処理可能な CTLモデル検査法の提案と実装
○佐藤 友哉、北道 淳司、東野 輝夫(阪大)

(4) IP再利用を促進するインタフェース記述言語OwL
○荒 宏視、鈴木 敬、矢野 和男(日立)

[16:00〜17:00] ●招待講演 司会: 浜村 博史(富士通)

(5) Bachシステムの現状と今後の構想
○山田 晃久(シャープ)

9月8日(金)

[9:15〜10:45] 座長: 越智 裕之(広島市大)

(6) 近似二乗ブロックマッチングによるフラクタル画像符号化手法
○伊藤 和人(埼玉大)

(7)クラスタリングシステムのアナログ設計と統計解析
○樺沢 正之、宮永 喜一、吉田 則信(北大)

(8) Implementation of 3D Geometry Engine on Bit-Serial FPGA
○太田 章久、一色 剛、國枝 博昭(東工大)

[11:00〜12:00] 座長: 伊藤 和人(埼玉大)

(9) スケジュール可能範囲を考慮したクロック木合成手法
○東 昌秋、斎藤 誠、高橋 篤司(東工大)

(10) Slicing-TreeとBox Packingを組み合わせた自動フロアプラン手法
○澁谷 利行、金澤 裕治、横丸 敏彦、高橋 猛(富士通研)

*最新プログラムを研究会HP(http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/SIGDA/)で御確認ください.

*7日の夜に懇親会(会費5,000円)を予定しています.ぜひ御参加 ください.懇親会については8月28日(月)までに下記へE-mailま たはFAXで御連絡下さい.お名前,御所属,連絡先,E-mailアド レスをお忘れなく.
懇親会申込先:伊藤和人(埼玉大)E-mail:kazuhito@ees.saitama-u.ac.jp TEL:048(858)3731, FAX:048(858)0940

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


デザインガイア 2000

〜 VLSI設計の新しい大地を考える研究会 〜

2000年11月29日(水)〜30日(木) 於 ラフォーレ琵琶湖

開催案内

電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会 (VLD)
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 (CPSY)
電子情報通信学会 フォールトトレラントシステム研究会 (FTS)
電子情報通信学会 集積回路研究会 (ICD)
情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会 (ARC)
情報処理学会 システムLSI設計技術研究会 (SLDM)
 
 
 
 
 
 

来る11月29日(水),30日(木)にラフォーレ琵琶湖にて上記6研究会の共催の研究会(参加費無料)が開催されます.計算機システムのアーキテクチャから, VLSIの設計技術,CAD技術に至る広い分野の研究者が一堂に会して,21世紀の VLSIシステムについて議論を行ないたいと考えています.最新の技術や研究の情報収集のチャンスです.多数の御参加をお願い致します.

また,システムLSIに関する様々な技術,応用,将来展望などに関する招待講演,チュートリアル,パネルを中心とする第4回 システムLSI琵琶湖ワークショップ (有料)が11月27日(月)〜29日(水)にかけて同所にて開催されます.デザインガイアと合わせて是非御参加下さい.なお,琵琶湖ワークショップ29日午前の 3件の招待講演は無料で参加頂くことができますので,琵琶湖ワークショップに参加されない方も29日午前より是非会場に足をお運び頂ければと存じます.

11月29日 [午前] (琵琶湖ワークショップ)

8:30〜9:30 招待講演 ニーズ/シーズ調査に基づくシステム設計手法の提案とシステム記述言語の適用化検討 古知屋正樹 (ソニー株式会社, EIAJ/EDA技術委員会/SLD研究会)
9:30〜10:30 招待講演 ペトリネット理論の非同期回路検証への応用 米田友洋 (東工大)
10:45〜11:45 特別招待講演 ネットワークを利用した自動翻訳 酒井保良 (ATR)

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第99回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:16件)

日程   平成13年1月11日(木) 13:30〜17:30
           12日(金) 8:30〜15:00

議題   テーマ:FPGAとその応用および一般

会場   草津セミナーハウス
     [群馬県吾妻郡草津町大字草津白根738.
     JR軽井沢駅より草津交通バス(120分)草津下車徒歩20分, または
     JR吾妻線長野原草津口駅よりJRバス(25分)草津下車徒歩20分.]

1月11日(木)

[13:30〜15:00]

(1) 仮想ハードウェアHOSMIIのためのDRAM型マルチコンテキストFPGAの設計
○川上 大輔, 柴田 裕一郎, 天野 英晴(慶應大)

(2) マルチコンテキストFPGAにおける構成情報読み込み時間短縮の検討
○北岡 稔朗, 宇野 正樹, 川上 大輔, 柴田 裕一郎, 天野 英晴(慶應大)

(3) マルチコンテキストFPGAのためのコンテキスト分割アルゴリズムの実例による評価
○本多 亮, 北道 淳司, 船曳 信生, 東野 輝夫(阪大)

[15:15〜16:15]

(4) スケーラビリティのある動的再構成可能システムとその応用
○香西 伸治, 戸川 望, 柳澤 政生, 大附 辰夫(早大)

(5) FPGAを用いた動的再構成可能システムを対象とするスケジューリング手法
○石飛 貴志, 戸川 望, 柳澤 政生, 大附 辰夫(早大)

[16:30〜17:30] ●招待講演

(6)ソフトウエア無線技術の動向
○久保田周治, 上原一浩, 中津川征士, 白戸裕史(NTT)

1月12日(金)

[8:30〜10:00]

(7) 動的再構成型桁直列演算による離散コサイン変換回路
○伊藤 和人(埼玉大)

(8) 動的機能変更可能な通信ネットワークノード
○室岡 孝宏, 宮崎 敏明(NTT)

(9) 発見的算法と分枝限定法を用いた計算時間予測に基づくリソースバインディング手法
○中村 洋, 戸川 望, 柳澤 政生, 大附 辰夫(早大)

[10:15〜11:45]

(10) 同期回路設計環境を用いた準同期クロック木構成手法
○石島 誠一郎, 高橋 篤司(東工大)

(11) 統計的静的遅延解析における偽パス除去手法について
築山 修治(中央大), ○田中 正和, 福井 正博(松下)

(12) 静的基板バイアス印加ドミノCMOS回路に基づくスーパーセルの設計:
トランジスタ寸法連続可変なセル・レイアウト・アーキテクチャ
○秋濃 俊郎, 堺 芳信, 高橋 博宣(近畿大)

[13:00〜15:00]

(13) VoyagerによるPCクラスタ上の階層型並列分散配置処理について
○綿貫 哲久, 白石 洋一(群馬大)

(14) 回路シミュレーションにおける並列分散デバイスモデル評価の実装
○鈴木 毅, 八木 浩行, 檀 良(法政大)

(15) ダイオードモデル評価演算回路の性能検証
○川上 洋史, 鈴木 毅, 檀 良(法政大)

(16) digitシリアル演算を用いたDSPシステム設計最適化の一手法
○渡辺 義治, 武内 良典, 北嶋 暁, 今井 正治(大阪大)

*最新プログラムを研究会HP(http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/SIGDA/)で御確認ください.
*電子情報通信学会VLSI設計技術研究会,コンピュータシステム研究会共催.
*宿泊,懇親会等については,以下のwebページを御覧ください。
 http://www-ise2.ise.eng.osaka-u.ac.jp/vld/h12/prog0101.html

 

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ


第100回 システムLSI設計技術研究会   (発表件数:5件)

日程   平成13年2月9日(金) 10:00〜13:30

議題   テーマ:VLSI設計とテストおよび一般

会場   機械振興会館 地下3階 2号室
     [東京都港区芝公園3-5-8. 地下鉄日比谷線神谷町駅下車, 徒歩5分]

[10:00〜12:00]

(1) SD数演算に基づく直列型剰余乗算器の設計
○陳 ソ清, 魏 書剛(群馬大)

(2) 大規模論理関数簡略化専用プロセッサの基本設計
○金杉 昭徳(埼玉大)

(3) RC等価回路に基づくクロストーク低減配線手法
○曽根原 理仁, 戸川 望, 柳澤 政生, 大附 辰夫(早稲田大)

(4) 制御処理ハードウェアの高位合成システムのための面積/遅延見積もり手法
○余田 貴幸, 戸川 望, 柳澤 政生, 大附 辰夫(早稲田大)

[13:00〜13:30]

(5) 欠陥ベース故障診断手法
○山中 宏樹, 佐藤 康夫, 池田 聡雄, 山崎 巌, 高倉 正博(日立)

*最新プログラムを研究会HP(http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/SIGDA/)で御確認ください.

*5件目の発表の後、連続して電子情報通信学会(フォールトトレラントシステム研究会)の発表が行われます.

研究会開催予定へ 

システムLSI設計技術研究会のホームページへ