DAシンポジウム 2018
プログラム
一覧
8月29日(水)
13:00-13:10開会
A会場
13:10-14:101A: 招待講演
A会場
14:25-15:252A: 招待講演
A会場
15:40-16:553A: アルゴリズム
A会場
3B: 回路設計1
B会場
17:10-18:004A: 機械学習
A会場
4B: ナノフォトニクス
B会場
8月30日(木)
8月31日(金)
9:00-10:1511A: テスト
A会場
11B: 低消費電力
B会場
10:30-11:3012A: 招待講演
A会場
12:30-13:4513A: 信頼性2
A会場
13B: 演算回路
B会場
14:00-15:2514A: 特別セッション(ハードウェアセキュリティ)
A会場
15:25-15:35閉会
A会場
プログラム詳細
8月29日(水)
[12:00-] 受付
[13:00-13:10] 開会
[13:10-14:10]セッション1A 招待講演
座長:田宮 豊 (富士通研究所)
(1A-1)
人工知能をクリティカルアプリケーションに適用するために
金川信康(日立製作所)
[14:25-15:25]セッション2A 招待講演
座長:浜口 清治 (島根大学)
(2A-1)
グラフ構造を用いたリソグラフィホットスポット検出
新田泉(富士通研究所)
[15:40-16:55]セッション3A アルゴリズム
座長:渡邊 実 (静岡大学)
(3A-1)
ビアスイッチFPGA再構成時のスニークパス問題を回避するプログラミング順決定手法
土井龍太郎(阪大、JSPS)、劉載勲、橋本昌宜 (大阪大学)
(3A-2)
等価変換に基づくCコンパイラのランダムテストにおける制御文およびデータ型の拡張
高倉正悟、岩辻光功、石浦菜岐佐(関西学院大学)
(3A-3)
テストセット最小化問題の両立集合被覆問題への定式化とその解法
松永裕介(九州大学)
[15:40-16:55]セッション3B 回路設計1
座長:小平 行秀 (会津大学)
(3B-1)
DLLとILVCOを用いた低ジッタクロック生成回路の提案
保坂啓介、小松聡(東京電機大)
(3B-2)
超伝導単一磁束量子(SFQ)回路設計のためのタイミング制約を考慮した自動配置アルゴリズム
出島貴史、高木直史、高木一義(京都大学)
(3B-3)
バンドギャップ基準電源回路を対象としたBIST手法の検討
猪岡柚香、橘昌良(高知工科大)
[17:10-18:00]セッション4A 機械学習
座長:廣本 正之 (京都大学)
(4A-1)
大腸がん診断支援のためのカスタマイザブルDSPによる内視鏡動画リアルタイムCNN特徴抽出とSVM分類
岡本拓巳、小出哲士、玉木徹、Bisser Raytchev、金田和文(広島大学)、吉田成人、三重野寛(JR広島病院)、田中信治(広島大学病院)、戸石浩司、菅原崇之、辻雅之、小田川真之、丹場展雄(日本ケイデンス)
(4A-2)
人物認識のためのHOGをベースとした低次元特徴量の検討
高橋秀和、佐藤真平、高橋篤司(東京工業大学)
[17:10-18:00]セッション4B ナノフォトニクス
座長:中村 祐一 (NEC)
(4B-1)
波長多重技術を活用したBDDに基づく光論理回路の設計手法
松尾亮祐、塩見凖、石原亨、小野寺秀俊(京都大学)、新家昭彦、納富雅也(NTT)
(4B-2)
集積ナノフォトニクスに基づく近似二進対数を用いた低レイテンシ光並列乗算器
塩見凖、石原亨、小野寺秀俊(京都大学)、新家昭彦、納富雅也(NTT)
8月30日(木)
[8:50-10:05]セッション5A 高位合成
座長:岩垣 剛 (広島市立大学)
(5A-1)
高位合成時のモジュール分割におけるバッファコスト最小化問題とその解法
大場諒介、川村一志(早稲田大学)、田宮豊(富士通研)、柳澤政生、戸川望(早稲田大学)
(5A-2)
積和演算ライブラリを用いたCyberWorkBench高位合成フロー
酒井完、青山哲也、高橋渡(NEC)、本田晋也(名古屋大学)、中本幸一(兵庫県立大学)、若林一敏(NEC)
(5A-3)
ECCを用いた耐マルチビットソフトエラー高位合成について
井上恵介(国際高専)
[8:50-10:05]セッション5B 回路設計2
座長:土谷 亮 (滋賀県立大学)
(5B-1)
ランダムテレグラフノイズのNMOSまたはPMOSのみの影響を測定可能なリングオシレータによる実測評価
岸田亮(東京理科大学)、駒脇拓弥、古田潤、小林和淑(京都工芸繊維大学)
(5B-2)
FOWLPを用いたLSIにおける再配線層上キャパシタ及びオンチップ容量の最適化
金本俊幾、葛西孝己、今井雅、黒川敦(弘前大学)、橋本昌宜、陳俊(大阪大学)、神藤始(村田製作所)
(5B-3)
2phaseハンドシェイクプロトコルに基づく束データ方式非同期式回路のレプリカ遅延線設計
赤坂親一郎、金本俊幾、黒川敦、今井雅(弘前大)
[10:20-11:45]セッション6A 特別セッション(ディペンダブルコンピューティング)
座長:福本 聡 (首都大学東京)
(6A-1)
ゼロDPPMに向けた設計およびテスト手法
新井雅之(日本大学)
(6A-2)
高電磁ノイズに対する故障モデルと対策例
福本聡(首都大学東京)
(6A-3)
機能安全要求のためのテスト容易化設計法
高橋寛(愛媛大学)
[11:45-12:15]セッション7A 企業デモ展示プレゼンテーション
座長:石田 勉 (富士通研究所)
(D-1)
東京エレクトロンデバイス株式会社
展示内容: 三重富士通セミコンダクター株式会社LSI試作シャトルサービス
・日本国内のFabでの製造
・豊富なシャトル便数 (40nm: 4便/年、55nm: 3〜4便/年)
・標準4mm□ (小区画1/4区画対応可)
(D-2)
富士通アドバンストテクノロジ株式会社
展示内容: 富士通では、AI技術を組み込んだ製品開発(設計)環境の構築に取り組んでいます。 本展示では、AI活用による3D類似形状検索の事例を紹介します。
(D-3)
NEC
展示内容:
1)C/C++,SystemC,拡張Cからの高位合成ツールCyberWorkBenchのツールデモ
・NEDOプロジェクトで実行しているCNN応用の例、積和演算器のマッピング例等を紹介します。
2) FPGAを利用した動態デモ
・動的な再構成を利用して、一つのFPGAで多種類の異なったアルゴリズムのフィルターを実行しているデモを紹介します。
(D-4)
株式会社イーツリーズ・ジャパン
展示内容: 弊社で開発・販売しているネットワークスタックIPコアおよびFPGAボードと、それらを活用したデモの展示を予定しています。
(D-5)
アヴネット株式会社/株式会社エー・ディ・ティ
展示内容: XILINX社製のFPGAを搭載した学習用小型FPGAボードからDeep Learningのデモを含めた大規模ボード迄を展示致します。
[13:45-15:15]セッション8A アルゴリズムデザインコンテスト
(ADC-1)
ナンバーリンクソルバのためのFPGA協調システム
石川遼太、西澤誠人、長谷川健人、川村一志、多和田雅師、戸川望(早稲田大学)
(ADC-2)
乱択アルゴリズムによる配線問題ソルバ
松永裕介(九州大学)
(ADC-3)
とりあえずつないではんせいするほうほう
大和田真由、和田邦彦、赤木佳乃、佐藤真平、高橋篤司(東京工業大学)
(ADC-4)
SATソルバによるADC解法研究のすすめ
鈴木隆士、海野和貴、眞鍋雄太、秋元恭太、赤坂親一郎、稲葉光太郎、和島純也、今井雅(弘前大学)
[13:15-14:40]セッション8C ポスターセッション
(P-1)
DLLとILVCOを用いた低ジッタクロック生成回路の提案
保坂啓介、小松聡(東京電機大)
(P-2)
大腸がん診断支援のためのカスタマイザブルDSPによる内視鏡動画リアルタイムCNN特徴抽出とSVM分類
岡本拓巳、小出哲士、玉木徹、Bisser Raytchev、金田和文(広島大学)、吉田成人、三重野寛(JR広島病院)、田中信治(広島大学病院)、戸石浩司、菅原崇之、辻雅之、小田川真之、丹場展雄(日本ケイデンス)
(P-3)
人物認識のためのHOGをベースとした低次元特徴量の検討
高橋秀和、佐藤真平、高橋篤司(東京工業大学)
(P-4)
集積ナノフォトニクスに基づく近似二進対数を用いた低レイテンシ光並列乗算器
塩見凖、石原亨、小野寺秀俊(京都大学)、新家昭彦、納富雅也(NTT)
(P-5)
高位合成時のモジュール分割におけるバッファコスト最小化問題とその解法
大場諒介、川村一志(早稲田大学)、田宮豊(富士通研)、柳澤政生、戸川望(早稲田大学)
(P-6)
積和演算ライブラリを用いたCyberWorkBench高位合成フロー
酒井完、青山哲也、高橋渡(NEC)、本田晋也(名古屋大学)、中本幸一(兵庫県立大学)、若林一敏(NEC)
(P-7)
低電力化電気容量検出装置を用いた動作中の不正デバイス検知
西澤誠人、長谷川健人、柳澤政生、戸川望(早稲田大学)
(P-8)
タイミングエラー見逃しを緩和するカナリアフリップフロップの提案と評価
澤田颯斗、小松聡(東京電機大学)
(P-9)
エラー予告FFとレプリカの電圧マージン制御性能の定量的比較
増田豊(大阪大学)、長山準、武野紘宜、小川芳正、籾山陽一(ソシオネクスト)、橋本昌宜(大阪大学)
(P-10)
レジスタ転送レベルにおけるコントローラ拡大を用いた遷移故障検出率向上のためのテスト容易化設計
竹内勇希、細川利典、山崎紘史(日本大学)、吉村正義(京都産業大学)
(P-11)
受信者操作特性の良い電源ピン間抵抗測定によるTSVオープン故障の検出
蜂屋孝太郎、中野美幸、檜物菜々美(帝京平成大学)、黒川敦(弘前大学)、畠中雄平(琉球大学)
(P-12)
隣接線の信号遷移タイミングがパス遅延比較による半断線故障検査に与える影響について
西川拓人、四柳浩之、橋爪正樹(徳島大学)
(P-13)
デバイスシミュレーションを用いた65nm FDSOIデバイスの静特性の変化とソフトエラー耐性の評価
小島健太郎、山田晃大、古田潤、小林和淑(京都工芸繊維大学)
(P-14)
FDSOIプロセスにおけるスタック構造のソフトエラー耐性を高める対策手法の提案およびデバイスシミュレーションを用いた評価
山田晃大、古田潤、小林和淑(京都工芸繊維大学)
(P-15)
Approximate computingを用いたLWE暗号の高効率復号回路
辺松、廣本正之、佐藤高史(京都大学)
[15:30-16:30]セッション9A 招待講演
座長:若林 一敏 (NEC)
(9A-1)
量子コンピュータの仕組みとハードウェア・ソフトウェア
北川勝浩(大阪大学)
[16:45-18:00]セッション10A セキュリティ
座長:吉村 正義 (京都産業大学)
(10A-1)
低電力化電気容量検出装置を用いた動作中の不正デバイス検知
西澤誠人、長谷川健人、柳澤政生、戸川望(早稲田大学)
(10A-2)
マイクロコントローラのスリープ状態に着目した消費電力にもとづく悪意のある機能の発現検知
長谷川健人、柳澤政生、戸川望(早稲田大学)
(10A-3)
メモリスタを用いた等価な応答を返すPUF対の検討
田中悠貴、辺松、廣本正之、佐藤高史(京都大学)
[16:45-17:35]セッション10B 信頼性1
座長:石原 亨 (京都大学)
(10B-1)
タイミングエラー見逃しを緩和するカナリアフリップフロップの提案と評価
澤田颯斗、小松聡(東京電機大学)
(10B-2)
エラー予告FFとレプリカの電圧マージン制御性能の定量的比較
増田豊(大阪大学)、長山準、武野紘宜、小川芳正、籾山陽一(ソシオネクスト)、橋本昌宜(大阪大学)
8月31日(金)
[9:00-10:15]セッション11A テスト
座長:金子 晴彦 (東京工業大学)
(11A-1)
レジスタ転送レベルにおけるコントローラ拡大を用いた遷移故障検出率向上のためのテスト容易化設計
竹内勇希、細川利典、山崎紘史(日本大学)、吉村正義(京都産業大学)
(11A-2)
受信者操作特性の良い電源ピン間抵抗測定によるTSVオープン故障の検出
蜂屋孝太郎、中野美幸、檜物菜々美(帝京平成大学)、黒川敦(弘前大学)、畠中雄平(琉球大学)
(11A-3)
隣接線の信号遷移タイミングがパス遅延比較による半断線故障検査に与える影響について
西川拓人、四柳浩之、橋爪正樹(徳島大学)
[9:00-10:15]セッション11B 低消費電力
座長:イスラム マーフズル (東京大学)
(11B-1)
複数電源ドメインの実行時電圧制御によるCMOS LSIの消費エネルギー最小化
塩見準、石原亨、小野寺秀俊(京都大学)
(11B-2)
A Software Implementation of Minimum Energy Point Tracking Algorithm for Microprocessors
Shengyu Liu、Jun Shiomi、Tohru Ishihara、Hidetoshi Onodera (Kyoto University)
(11B-3)
セルベース設計に適合した基板バイアス制御用増幅回路の設計手法
小柳卓也、塩見準、石原亨、小野寺秀俊(京都大学)
[10:30-11:30]セッション12A 招待講演
座長:浜口 清治 (島根大学)
(12A-1)
ハードウェアセキュリティと人工物メトリクス
松本勉(横浜国立大学)
[12:30-13:45]セッション13A 信頼性2
座長:橋本 昌宜 (大阪大学)
(13A-1)
デバイスシミュレーションを用いた65nm FDSOIデバイスの静特性の変化とソフトエラー耐性の評価
小島健太郎、山田晃大、古田潤、小林和淑(京都工芸繊維大学)
(13A-2)
FDSOIプロセスにおけるスタック構造のソフトエラー耐性を高める対策手法の提案およびデバイスシミュレーションを用いた評価
山田晃大、古田潤、小林和淑(京都工芸繊維大学)
(13A-3)
Interactive Logic Diagnosis of Unpredicted Defects in Logic Circuits
Stefan Holst (Kyutech)
[12:30-13:45]セッション13B 演算回路
座長:木村 晋二 (早稲田大学)
(13B-1)
並列プレフィックス加算器の手続き的構造生成
金子峰雄(JAIST)
(13B-2)
並列プレフィックス加算器合成問題への乱択アルゴリズムの適用について
松永多苗子(日本文理大学)、松永裕介(九州大学)
(13B-3)
Approximate computingを用いたLWE暗号の高効率復号回路
辺松、廣本正之、佐藤高史(京都大学)
[14:00-15:25]セッション14A 特別セッション(ハードウェアセキュリティ)
オーガナイザ:川村 信一 (東芝)
座長:粟野 皓光 (東京大学)
(14A-1)
最先端暗号のハードウェア実装
藤本大介、坂本純一、奥秋陽太、吉田直樹、松本勉(横浜国立大)
(14A-2)
レーザー故障注入攻撃対策を備えた暗号ICの設計手法
松田航平(神戸大)、藤井達哉、庄司奈津、菅原健、崎山一男(電気通信大)、林優一(奈良先端大)、永田真、三浦典之(神戸大)
(14A-3)
Arbiter PUFに対する攻撃手法に関する一考察
八代理紗、菅原健、崎山一男(電気通信大)
[15:25-15:35] 閉会