プログラム
一覧
8月31日(水)
9月1日(木)
9月2日(金)
プログラム詳細
8月31日(水)
[13:15-14:15]セッション1A 招待講演
座長:中村 祐一 (NEC)
(1A-1)
半導体デジタル産業戦略と関連施策について
齋藤 尚史 (経済産業省)
[14:30-15:20]セッション2A 信頼性1
座長:今井 雅 (弘前大)
(2A-1)
C-elementにより単一ノード反転に強靭な耐ソフトエラーフリップフロップの提案
伊藤 貴史、中島 隆一、古田 潤、小林 和淑 (京都工繊大)
(2A-2)
多重化によらないソフトエラー耐性向上手法の提案と65nmバルクプロセスでの実測評価
杉谷 昇太郎、中島 隆一、古田 潤、小林 和淑 (京都工繊大)
[14:30-15:20]セッション2B アナログ回路
座長:イスラム マーフズル (京大)
(2B-1)
線形分類器による探索領域の刈り込みがアナログ回路のパラメータ最適化に与える影響
山下 太一、阿南 椋久、土谷 亮、井上 敏之、岸根 桂路 (滋賀県立大)
(2B-2)
コモンセントロイド配置のためのペア対称チャネル配線手法
徐 紫昂、高橋 篤司 (東工大)、轟 祐吉、南 誠 (ジーダット)
[15:35-16:50] セッション3A 回路設計支援1
座長:瀬戸 謙修 (東京都市大)
(3A-1)
RTL回路に対するファジングを用いたバグ検出の有効性評価
伊沢 亮一、藤原 吉唯、金谷 延幸、井上 大介 (NICT)
(3A-2)
RTL記述生成器 RTL-gen の提案
松永 裕介 (九大)
(3A-3)
Rocket Chipへのカスタム命令追加設計支援プログラムの実装
吉澤 翔悟、中尾 怜史、武内 良典 (近大)
[15:35-16:50]セッション3B セキュリティ
座長:多和田 雅師 (早大)
(3B-1)
楕円曲線上の集約署名向けハードウェアの設計
正田 薫、中山 亮平、池田 誠 (東大)
(3B-2)
集積回路より漏えいする電磁波の電源電圧依存性モデル
南口 和生、御堂 義博、三浦 典之、塩見 準 (阪大)
(3B-3)
PRESENTに対するDL-SCAを用いた耐タンパ性評価
野崎 佑典、竹本 修、池崎 良哉、吉川 雅弥 (名城大)
[17:05-17:55] セッション4A 回路設計支援2
座長:越智 裕之 (立命館大)
(4A-1)
オープンソースのアナログ回路自動設計に向けたブロック方式設計のSkywater130nmプロセスによる実証
阿南 椋久、山下 太一、土谷 亮、井上 敏之、岸根 桂路 (滋賀県立大)
(4A-2)
オープンソース集積回路設計に向けたオープンソースキャラクタライザ
西澤 真一(早大)、名倉 徹(福岡大)
[17:05-17:55]セッション4B ハードウェア設計
座長:西川 広記 (阪大)
(4B-1)
RTOS利用システムのフルハードウェア化における管理ハードウェアの自動生成
南口 比呂、石浦 菜岐佐 (関西学院大)、冨山 宏之 (立命館大)、神原 弘之 (ASTEM)
(4B-2)
RTOS利用システムのフルハードウェア化におけるサービス要求の到着順待ち解除
中原 正樹、石浦 菜岐佐 (関西学院大)
9月1日(木)
(5A-1)
量子化学シミュレーション向けガウス型 2電子積分の高速化検討
田宮 豊、吉川 隆英 (富士通)
(5A-2)
CNNの外部メモリアクセス削減による高速化手法
島村 光太郎(日立製作所)
(5A-3)
スパースCNNの要求推論レイテンシに対するレイヤー毎のスパース率の自動設計
神宮司 明良 (東工大)
[9:00-10:15]セッション5B 低電力・低エネルギー設計
座長:西澤 真一 (早大)
(5B-1)
MOSFETのサブスレッショルド電流を利用した適応的周波数変調によるディジタルLDOの低消費電力設計
山口 駿、イスラム マーフズル、久門 尚史、和田 修己 (京大)
(5B-2)
8T-SRAMを用いた同時2入力対応な2値化ニューラルネットワーク用インメモリアクセラレータ
田形 寛斗、佐藤 高史、粟野 皓光 (京大)
(5B-3)
低電圧環境における同期式回路と非同期式回路の比較
坂本 昴、今井 雅 (弘前大)
[10:30-11:30]セッション6A 招待講演
座長:川村 一志 (東工大)
(6A-1)
実ロボットのための深層予測学習の実装と応用
尾形 哲也 (早大/産総研)
[11:45-12:00]セッション7A 企業プレゼン
座長:佐藤 真平 (信州大)
(7A-1)
アイベックステクノロジー株式会社
アイベックステクノロジーは20年以上に渡り、ビデオコーデックIPや映像伝送装置を開発してきました。今回はAMD Kria SoMを使用したカメラAI-IoTシステムと、Intel Agilexを採用したPCIeアクセラレーションカードを紹介致します。エッジ端末とデータセンターの両分野にFPGAを活用した最適なソリューションを提案いたします。
(8A-1)
組合せ最適化手法を組合せた配置配線問題の解法
上野 瑛士、伴内 光太郎 (NEC)、橋本 慎司 (NECソリューションイノベータ)
(8A-2)
平面埋め込みを利用した配置配線パズルソルバー
白石 雅大、高島 康裕 (北九大)
(8A-3)
配置配線パズルをうまく解く手法
鈴木 修平、藤吉 邦洋 (東京農工大)
[13:00-14:30]セッション8B ポスター
座長:王 森レイ (愛媛大)
(8B-1)
イジングモデルを用いた組合せ最適化問題の解法におけるエネルギー分布について
小澤 駿貴、木村 晋二 (早大)
(8B-2)
FiCC型不揮発フリップフロップを用いた間欠動作可能なカウンタの実測評価
阿部 佑貴、小林 和淑 (京都工繊大)、越智 裕之 (立命館大)
(8B-3)
ハードウェアリソースを削減したLSTMアクセラレータ
岡 大智、高木 一義 (三重大)
(8B-4)
物体検出のためのYOLOv4-tinyのFPGA実装
古市 諒成、高木 一義 (三重大)
(8B-5)
層分割による畳込みニューラルネットワークのFPGA実装
山田 瑛叶、高木 一義 (三重大)
(8B-6)
電源TSV検査のための抵抗測定箇所最適化アルゴリズムの比較
藤本 耕太、蜂屋 孝太郎 (帝平大)
(8B-7)
Rocket Chipへのカスタム命令追加設計支援プログラムの実装
吉澤 翔悟、中尾 怜史、武内 良典 (近大)
(8B-9)
適応的閾値制御に基づくスパイキングニューラルネットワークの推論エネルギー削減
羽原 丈博、佐藤 高史、粟野 皓光 (京大)
(8B-10)
線形分類器による探索領域の刈り込みがアナログ回路のパラメータ最適化に与える影響
山下 太一、阿南 椋久、土谷 亮、井上 敏之、岸根 桂路 (滋賀県立大)
(8B-11)
オープンソースのアナログ回路自動設計に向けたブロック方式設計のSkywater130nmプロセスによる実証
阿南 椋久、山下 太一、土谷 亮、井上 敏之、岸根 桂路 (滋賀県立大)
(8B-12)
8T-SRAMを用いた同時2入力対応な2値化ニューラルネットワーク用インメモリアクセラレータ
田形 寛斗、佐藤 高史、粟野 皓光 (京大)
(8B-13)
コモンセントロイド配置のためのペア対称チャネル配線手法
徐 紫昂、高橋 篤司 (東工大)、轟 祐吉、南 誠 (ジーダット)
[14:45-16:00] セッション9A 特別セッション:リコンフィギャラブルシステム研究セッション
座長:高前田 伸也 (東大)
(9A-1)
多様性と環境変化に寄り添うエッジAI基盤の実現に向けて
高前田 伸也 (東大)
(9A-2)
大規模処理用FPGAアクセラレータの高位設計
Hasitha Muthumala Waidyasooriya (東北大)
(9A-3)
FPGAによる超低電力布線論理型AIプロセッサ
小菅 敦丈 (東大)
[16:15-17:30]セッション10A 機械学習
座長:神宮司 明良 (東工大)
(10A-1)
離散化アテンションによる説明可能な自動操舵システム
田代 悠馬 (阪大)、粟野 皓光 (京大)
(10A-2)
適応的閾値制御に基づくスパイキングニューラルネットワークの推論エネルギー削減
羽原 丈博、佐藤 高史、粟野 皓光 (京大)
(10A-3)
津軽弁から共通語への変換システムの構築
新井田 大輝、今井 雅 (弘前大)
[16:15-17:30]セッション10B 回路設計1
座長:古田 潤 (京都工繊大)
(10B-1)
MOSFETの弱反転領域電流の統計的性質を利用する温度センシング手法
太田 慎一、Mahfuzul Islam、久門 尚史、和田 修己 (京大)
(10B-2)
パターン密度均一化に貢献するオンチップデカップリング容量セルの提案
岡 巧、葛西 瀬梨亜、石田 大和、佐野 文也、今井 雅、金本 俊幾 (弘前大)
9月2日(金)
[9:00-10:00]セッション11A 招待講演
座長:田宮 豊 (富士通)
(11A-1)
私たちはこうやって記事を書いている-2022年版 −雑誌からWebへ、そして私たちのWeb 2.0へ−
小島 郁太郎 (株式会社日経BP)
[10:15-11:15]セッション12A 招待講演
座長:柴田 誠也 (NEC)
(12A-1)
ニュースペース時代の宇宙ロケット・衛星に求められる設計技術
森岡 澄夫 (インターステラテクノロジズ株式会社)
[11:30-12:20]セッション13A 信頼性2
座長:小林 和淑 (工繊大)
(13A-1)
GPU アプリケーションのスレッド間通信を用いた不正メモリアクセス検出手法の検討
岩本 陸 (阪大) 橋本 昌宜 (京大)
(13A-2)
RISC-Vプロセッサにおける故障注入実験及び中性子照射実験の結果比較
田上 凱斗 (阪大)、橋本 昌宜 (京大)
[11:30-12:20] セッション13B 回路設計2
座長:松永 裕介 (九大)
(13B-1)
3入力関数に対するゲート数最小の光クロスバーゲートロジック回路の列挙
松尾 亮祐、湊 真一 (京大)
(13B-2)
最大安定集合問題に基づく断熱論理回路の回路規模縮小
潮田 裕也、金子 峰雄 (JAIST)